介護の必要な方
車椅子、介護ベッドを借りたい
社協の事業(福祉用具貸与事業)
町内にお住まいの寝たきりのお年寄り、障がい者、ケガをされた方等に貸し出します。
使用料 介護ベッド : 月1,000円
|
![]() |
※介護ベッドにつきまして、業務の一部を業者に委託しております。
下記の費用負担を直接業者にお願いいたします。
搬入費用3,300円
搬出時 搬出費用3,300円・メンテナンス費7,700円
申請書はこちらから。
町の受託事業(地域包括支援センター)
地域包括支援センターとは
高齢者の皆さんが、いつまでも住み慣れた地域で生活ができるように、介護、福祉、医療などさまざまな面から総合的に支えるために設置された機関です
具体的には、次のようなことを行っています。
○五霞町社協指定介護予防支援事業所
要支援1・2、及び事業対象者のケアプランを作成し、介護保険サービス・介護予防活動などにつなげる支援をします。
○通所型サービスC事業 ・五霞ストレッチ教室 ※事前申請必要 内容:理学療法士等による生活に必要な筋力づくり 対象:事業対象者、要支援1・2 定員:各期間6名(送迎応相談) 場所:福祉センター「ひばりの里」 日時:①・②・③のいずれか
|
![]() |
○介護予防教室
いつまでも元気でいられるよう、介護予防教室を実施しております。
フレイル予防を中心に運動や脳トレ、栄養指導などをおこなっています。
また、出前講座も受け付けております。お気軽にご相談ください。
・元気はつらつ倶楽部 *自由参加 *いきいき活動ポイント対象 内容:軽い運動、脳トレレクリエーション 対象:おおむね60歳以上の町内在住者 日時・場所:カレンダーに掲載(1時間程度) |
![]() |
○総合相談
介護保険以外のサービスを含む高齢者や家族、近隣に暮らす人の介護に関する悩みや問題に対応します。
介護に関する相談や心配ごと、悩み以外にも、健康や福祉、医療や生活に関することについても相談を受け付けます。
○五霞町社協指定介護予防支援事業所
要支援者、及び事業対象者のケアプランを作成し、介護保険サービス・介護予防活動などにつなげる支援をします。
○権利擁護
認知症や高齢者の皆さんが安心して、いきいきと暮らすために、さまざまな権利を守る支援を行います。
皆さんの大切な財産を守るため、消費者被害や成年後見制度、虐待の早期発見・把握などに努め対応します。
○包括的・継続的ケアマネジメント
支援困難なケースの対応や暮らしやすい地域にするため、さまざまな機関とのネットワークづくりをすすめています。また、地域のケアマネジャーに対する支援なども行っています。