〜会費についてのご説明です〜

<社会福祉協議会と会費>

社会福祉協議会は、地域住民のニーズを把握し、誰もが安心して暮らせる地域社会の形成を目指して活動をしています。地域の皆様方の協力による会費(社協会費)は、社会福祉協議会の事業を行ううえで貴重な財源となっております。地域住民のための福祉活動の推進を継続していくためにも、当社会福祉協議会の事業活動についてご理解ご賛同をお願いいたします。
<会員サービス>

社協会費を当該年度内(4月1日〜3月31日)に納めて頂いた方(以下、会員)は下記のようなサービスを受けることができます。
1.新生児紙おむつ贈呈(1回) 広報チラシ(PDF)
⇒当該年度内にご誕生された新生児の方に紙おむつの贈呈を致します。
・・・母子健康手帳の写し等、確認できる書類も併せて申請をお願いします。
2.米寿のお祝い贈呈
⇒当該年度内に八十八歳到達者に記念品の贈呈を致します。
3.福祉用具貸与
⇒当該年度内に車椅子を借りる場合は、6ヶ月間無料となります。
ギャッジベッドを借りる場合は、必要品を支給いたします。
※上記サービスは、該当者の申請によりうけることができます。
サービスの問い合わせは、社協窓口にてお願いいたします。

<会費の納入方法>

個人・団体などから社協窓口へ直接持参して頂く方法と、各行政区の役員さんを通して納入頂く方法があります。
五霞町社会福祉協議会では、行政区役員並びに関係者の協力により、6月からお願いをしており、毎年、多くの世帯の皆様に会員となって頂いております。
各行政区の役員さんを通して納入頂いていないかたでも、社協窓口にて会員となっていただき、社協の様々なサービスをお受けいただくことができます。

<会費の種類>

一般会員 600円
特別会員 2,000円以上
法人特別会員 10,000円以上
「一般会員証」

<社会福祉協議会の事業活動>

社会福祉協議会の事業についてはこちらよりご確認ください。
|